豊かな水資源があるからこそお酒がおいしい熊本の銘酒!
FDA・フジドリームエアラインズを使った熊本旅行で、美味しい料理・美味しいお酒をご堪能ください♪
名古屋発熊本、静岡発熊本の設定便を利用して、熊本パッケージツアーをお楽しみいただけます。
熊本への旅行におトクな助成金ツアーや県民割もあるかも?最新情報をHPにて随時更新中です。
【日本酒】飲んで旨いお酒、飲み手の心を豊かにする『千代の園』
「千代の園」は明治29年(1896年)創業の山鹿市の蔵元、千代の園酒造の代表銘柄です。
酒造りを始める以前は米問屋を営んでいたこともあり、「九州神力(きゅうしゅうしんりき)」という新たな品種を作り出したほど原料となる米には格別のこだわりを持っています。
熊本県の日本酒のルーツとされる「赤酒(あかざけ)」もおすすめです!
千代の園酒造株式会社
https://www.chiyonosono.co.jp/
【日本酒】キリっとした辛さが特徴的で、
飲み口は柔らかい『れいざん』
「れいざん」を造る山村酒造は、250年以上の歴史を持つ老舗蔵です。
仕込み水には阿蘇外輪山に由来する山水を使用し、すっきりとした飲み口を生んでいます。
雑味が少なく、香りは落ち着いています。
生産量の9割近くが熊本県内で消費されるという、地元でしか飲めないレアな日本酒としても知られています。
山村酒造合名会社
http://shop.reizan.com/
【焼酎】熊本で食中酒として広く親しまれている『白岳しろ』
癖が無くスッキリした味で甘味でがあり、女性にも飲みやすい焼酎です。
ハイボールとしてウイスキーの代わりに飲める「金しろ」、日本酒の吟醸酒のような「銀しろ」など、
種類も豊富にあるのでぜひ飲み比べてみてください。
高橋酒造株式会社
https://www.hakutake.co.jp/
【焼酎】米焼酎だけど、吟醸酒のような香りの『吟香 鳥飼』
吟香 鳥飼(ぎんか とりかい)の特徴は華やかな香りと柔らかな味わいにあり、豊かな吟醸香をお楽しみいただけます。モンドセレクション国際食品コンクールでは、蒸留酒部門で特別金賞を受賞。
フルーティで焼酎独特の匂いやクセが少なく、お土産や贈り物にもおすすめ!
鳥飼酒造
http://torikais.com
【ワイン】熊本ワインの代表ブランド『菊鹿シャルドネ』
熊本県産シャルドネだけにこだわり続け、数々の受賞歴をもつ熊本ワインの代表ブランド。
2022年7月の日本ワインコンクールにおいて菊鹿シャルドネ樽熟成2019が金賞を受賞し、さらにその中で最高となる部門最高賞を獲得!果実の華やかな香りと香ばしい風味がお楽しみいただけます!
また、日本ワイナリーアワード2023では引き続き四つ星を獲得!海外・国内のワインコンクールで数々の賞を受賞しております。
熊本ワインファーム株式会社
https://www.kumamotowine.co.jp/
美味しいお酒が勢揃いの熊本へは名古屋小牧空港発熊本・静岡空港発熊本の2路線就航のフジドリームエアラインズ(FDA)を使った熊本パックツアーで行こう!
※記載されている情報は2024年12月現在のものとなります。最新の情報はホームページなどでご確認ください。