金と銀の島。400年の歴史を感じる場所
1601年の開山以来388年間金鉱石の採掘、金銀の生産が行われた、世界でも稀有な鉱山でした。
佐渡金山跡では、江戸時代の手掘り坑道「宗太夫抗」と明治期から平成元年の休山時まで使用された「道遊抗」、二つの見学コースがあります。当時の様子をリアルな人形で表した展示物や、施設全体のスケールの大きさには驚きです。さらにMRグラスを使用したウォークスルー型アトラクション「アイランド・ミラージュ」も登場!仮想空間と現実が交差する、今までにない体験になることでしょう。最先端技術にも触れる佐渡金山へは福岡発新潟、名古屋発新潟便を使った新潟パッケージツアーで行こう!
おすすめは「金塊チャレンジ」!箱に入った金塊を小さな穴から取り出すのですが、羊羹ほどのサイズでも重さ12.5㎏もある金塊は、男性でも片手で半分持ち上げるのも大変です。うまく金塊を持ち上げれても、小さな穴からは簡単には取り出せません。そんな金塊を取り出すことが出来たら、うれしい記念品がもらえます!旅の思い出にいかがでしょう?
佐渡金山 https://www.sado-kinzan.com/
TEL:0259-74-2389
※定休日なし
営業時間 [4月~10月]8:00~17:30(最終入場17:00)/[11月~3月]8:30~17:00(最終入場16:30)
アクセス 両津港から車で約60分 無料駐車場完備(約500台)
【見学料】
コース名 | 大人(中学生以上) | 小学生 |
宗太夫坑 | 1,000円 | 500円 |
道遊坑 | 1,000円 | 500円 |
2坑道周遊コース(宗太夫坑・道遊坑) | 1,500円 | 750円 |
アイランド・ミラージュ | 3,000円 | 2,550円 |
体験工房(有料)ではミニ小判に金箔を貼ったり、粘土が銀になる!?体験もあるので小さなお子様から大人まで楽しめる家族旅行にもオススメ!
佐渡金山へは福岡空港発新潟・名古屋小牧空港発新潟2路線就航のフジドリームエアラインズ(FDA)利用で行こう!
※記載されている情報は2024年12月現在のものとなります。最新の情報はホームページなどでご確認ください。