2023年3月11日(土)から3月12日(日)の二日間にかけて、FDAフジドリームエアラインズ様が福岡にて、「FDAでカンパイ!ニッポン〇はしご酒in FUKUOKA2023」を開催されました
当社の関係のある各都道府県の皆様もブースを設置されていましたので陣中見舞いに行ってきました
FDAでカンパイ!ニッポン〇はしご酒in FUKUOKA2023
https://www.fujidream.co.jp/press-web/230303/index.html
【開催日程等】
開催:2023年3月11日(土)~3月12日(日)
時間:3月11日/11:00~16:00 3月12日/11:00~15:00
場所:エルガーラ・パサージュ広場 ※大丸本館と東館エルガーラの間
料金:参加無料
イベント内容:
①試飲はしご酒
引換チケットでミニカップ3杯分の試飲が可能
6つの出展ブースに並ぶお酒の中から3銘柄を選んで、はしご酒をお楽しみください
(受付場所)
ここでカップをいただき、お好きな都道府県の日本酒をお楽しみいただけます
②鏡割り振る舞い酒
試飲はしご酒引換チケットには、鏡割り振る舞いのチケットもついています
各時刻の鏡割り後、ステージ前でチケットと引換にミニカップに注ぎます
③FDA/JAL制服試着体験(お子様のみ)
お子様を対象にパイロットや客室乗務員の制服を着用しての撮影会を実施
④豪華商品が当たる大抽選会も開催
・FDA福岡発着往復航空券
・FDA1/100サイズのモデルプレーン
・福岡空港プレミアム商品券
各ブースのご案内/順不同
【長野県】
千曲錦、治助など長野県でも有名なお酒が立ち並んでいます
しかも、びっくりする事に今回は、な・なんと上記の写真吉田屋治助純米大吟醸のはしご酒も可能との事
※販売では1本11,000円もするお酒なので、お越しの方にも非常に人気でした
【新潟県】
日本の米どころとして新潟県は有名ですね
ブース設置準備中だった為、残念ながらお酒が並んだ写真は撮影できませんでしたが、11:00の開始時刻以降はご来場の皆様がたくさん並んでいました
【愛知県】
木曽三川や矢作川などの清流・伏流水を使用した日本酒
日本酒のイメージがない県だったのですが、あるサイトを見ると酒蔵数は日本7位の都道府県
【静岡県】
今年の大河でも静岡は舞台になっていますね
インパクトワードの富士山という日本酒もあるんですね!?
もちろん富士山の伏流水を使った日本酒です
【東北3県(秋田・岩手・青森)】
熱燗のせいで日本酒ってどうしても東北地方のイメージがあります
寒い冬にクィッと日本酒で一杯!格別です
FDAフジドリームエアラインズの皆様、FDA就航先の各都道府県の皆様
遠い中お越しいただき、誠にありがとうございました
各都道府県のみどころを日本酒というツールでご紹介いただき、今後お越しの皆様が各就航先に旅行に行ってみようと考えていただけるようにご尽力をいただき、誠にありがとうございました
最後に・・・
記載している私の疑問です
大吟醸、吟醸などの明記が書かれていますが、いったい何?
大吟醸の方が高いイメージですがいったい何が違うのか?
ネットで調べてみました
精米歩合
玄米を削って、残った部分の割合”を指しているようです
日本酒のラベルを見ると「精米歩合 40%」などという表記が書かれているそうで、これは、玄米の60%を削って、残った40%を原料として使っているということのようです
大吟醸は、ここの歩合が50%以下
吟醸は、ここの歩合が60%以下
を満たしていないと名乗れないという事が決まっているようです
勉強になりました!
当日ご参加の皆様は気に入った日本酒の都道府県にFDAフジドリームエアラインズの翼で、ぜひ訪れていただけることをお待ちしています
当社の情報をSNSでゲット! 全国旅行支援情報も配信予定
■ラド観光FDA/Facebook
https://www.facebook.com/rado.travelservice
■ラド観光FDA/Twitter
■ラド観光FDA/Instagram
https://www.instagram.com/rado_travelservice/
■新登場!ラド観光/アプリ