2023年の6月24日(土)・6月25日(日)の二日間にわたって、福岡の電気ビルみらいホールにて開催されました「夏山フェスタin福岡2023」に行ってきました
当日の様子などをご紹介いたします
第6回
夏山フェスタin福岡2023
公式ホームページ:https://natsuyama-fukuoka.jp/
8/11の山の日制定記念で開催される事になった夏山フェスタin福岡(以下、夏山フェスタ)ですが、「山の恵みに感謝し、安全登山の知識を身に付けよう!」という事で、開催日には国際山岳ガイドの方・登山YouTuberの方、看護師・登山家の方などが講演されていました(一部有料)
その他、登山に関する出展が多数ございました
・登山用品メーカー
・自治体による登山ルート紹介
・山で役立つワークショップ
・トレッキングコース紹介
簡単ではございますが下記で一部ご紹介いたします
【FDAフジドリームエアラインズ】
当日は、FDAフジドリームエアラインズの皆様もブースを設けて、就航路線の長野・松本方面のPRをされていました
FDAフジドリームエアラインズ様におかれましては、航空券やバックパック等の登山グッズが当たる大抽選会なども実施されており盛り上がっていました
地域・地域を結ぶリージョナル航空会社として、地域にも近く、お客様にも近い航空会社です
FDAフジドリームエアラインズ様を販売する旅行会社としては、福岡空港発着の路線PRをしていただくと、当社の旅行商品への申し込み可能性がある為、本当にいつも感謝です
【富士地域観光振興協議会】
FDAフジドリームエアラインズも福岡空港-富士山静岡空港間が就航しており、静岡といえば富士山ですね!富士宮の自治体の方も出展されていました
富士登山は7月中旬から8月後半ごろまでがメインとなりますが、上記は夏山の写真ですね
冠雪もしておらず茶色の山肌!
写真的に珍しいです
皆様の頭の中の富士山は冠雪し青いのでは?
遠目に見ると確かに白と青のコントラスト
冠雪していても地肌は茶色のはずなのに、なぜ青に見えるのでしょう!
ご存知の方お教えください
余談ですが、
富士山の5合目付近までは車で行けます
ほとんどの登山ツアーは5号目まで車で行き、以降を登山します
上記写真でも、ちょうど緑と茶色の境目部分まで行けますので実質登山は茶色の部分のみ
(意外にご存じの方が少ないです/豆知識)
また、5合目以降はなぜ茶色なの?と思われた方もおられるはずです
これは富士山の「森林限界」がちょうど5合目の約2,500m付近にあるからで、以降は植物などは自生はいたしません!
森林限界?
高山など冬の強風や低温、乾燥など厳しい環境のもとで樹木が生育できる境界線のこと
限界を超えた高さでは植物の生育は基本的にありません
(ほぼご存じではないと思いますので知っていればエッヘンとできます)
当社の富士登山のパンフレットもちゃっかり置かせていただいております
当日はかなりのお客様に富士登山のパンフレットをお持ち帰りいただいたとの事で本当にありがとうございます
当社でも富士登山の商品を販売しています
2023年は、はじめての登山、富士登山にチャレンジしてみませんか?
一度は登りたい!日本が誇る世界遺産・富士山!
霊峰「富士」から昇るご来光で心の癒しをご堪能ください!!
ご予約・お問合せをお待ちしています。
【福岡発富士登山/特集ページ】
https://www.rado.co.jp/network/fda/quick-trip/mt_fuji/
今年はコロナ明けという事でたくさんの方にご予約を頂戴しており、設定日の半分程度はすでに満席の状況になっていますので、ご希望の方はお早目に!
当社ツアー以外の旅行会社の方も当日数社ご出展されていましたが、皆様に現在の山登りツアーの集客状況をお聞きすると、2019年以前から考えても想像できないくらいに今年はご参加希望の方が多いそうです
今夏に山登りをご検討の方はお早目にご予約をされてください
当社の情報をSNSでゲット!
■ラド観光FDA/Facebook
https://www.facebook.com/rado.travelservice
■ラド観光FDA/Twitter
■ラド観光FDA/Instagram
https://www.instagram.com/rado_travelservice/
■新登場!ラド観光/アプリ