RADO観光
フジドリーム 旅Color Full
スタッフブログ
熊本空港マラソンを走ってきました!

スタッフブログBLOG

2025.6.2

熊本空港マラソンを走ってきました!

5月31日(土)の早朝に開催された「熊本空港マラソン」にランナーとして参加してきました

 

今回は、FDAフジドリームエアラインズ利用のマラソン参加権付ツアーとして当社でも商品企画もしており、20名様程度のご参加をいただきました

 

ご参加の皆様お疲れ様でございました!

 

熊本空港マラソン

※2025年のツアー企画商品はこちらより

※熊本空港マラソン事務局はこちらより

 

 

当日の様子などご紹介させていただきます

50手前の普段運動しない人間の奮闘記

来年2026年開催時に参加するか迷ったら、ぜひご参考にされてください

きっと行きたくなる!走りたくなります!

 

全国唯一!

稼働中の「3000m空港」のランウェイ(滑走路)を走ることができるマラソンはここだけ!

特別な許可・運営体制より実現しています

大会事務局の皆様、空港関係者の皆様誠にありがとうございます

 

 

ツアー参加時のスケジュール(簡単に)

5/30(金) 陸路にて熊本入り

5/30(金) 前泊・仮眠(ドーミーイン宿泊)

5/31(土) 熊本市内⇒空港はバスで移動

5/31(土) 空港到着後、受付

5/31(土) マラソン参加

5/31(土) マラソン終了後、バスにて市内へ

5/31(土) 熊本市内より福岡・博多へ

※FDAが運航している名古屋小牧発着の場合は、陸路部分がFDA移動となります

 

 

熊本桜町バスターミナル

(熊本桜町バスターミナル付近)

 

陸路で熊本入りし、今回は市内-空港間のバス発着場所に近いドーミーイン熊本に宿泊

 

近くには、上記写真の桜町バスターミナル(旧:熊本交通センター)がありましたが、ちょうど花畑公園にて台湾祭が開催されていました。時間的にちょうど終了時刻だった為、台湾夜市を堪能する事はできなかったのですが、公園横の建物が台湾の九份のように装飾されており、非常に綺麗でしたよ!

来年も同時期に開催されるのであれば、ちょっと早めに出発して、ぜひ堪能したいものです

 

ドーミーイン熊本(前泊・仮眠)

翌日5/31の早朝03:00にバス出発の為、本当に仮眠でしたが、温泉大浴場・サウナなどもあり、非常に充実していました(夜鳴きそば、風呂あがりの乳酸菌飲料とサービス充実)

 

熊本空港マラソンシャトルバス

 

桜町バスターミナル付近にある市民会館より、熊本空港までのバスがございます

深夜移動につき通常のバスなどは運行がなく、タクシー移動であれば片道40分程度の距離につき、遠隔地からお越しで、車をお持ちでない方々には非常に便利!

バスは、往復:4000円で乗車可能!往路03:00出発⇒空港03:40頃到着、復路06:45出発⇒07:30頃到着となっています

 

 

熊本空港に到着!

到着後、バス参加者(遠隔地)の方は携帯を除く手荷物をすべて預入可能です

(車でお越しの方は車のカギ以外は預入れ不可です)

 

手荷物を預け、いざ会場へ!

マラソン会場は、滑走路を走る為、会場入りの際にはご参加の皆様金属もれなく探知機でチェック!

ネジ1つでさえ落とす事が許されないエリアです(納得)

 

熊本空港マラソンスタート地点

スタート時間は開会式が終わって、04:50!

スタートに向けて、出発地点では数多くの方々が押し寄せています

 

04:50スタート!

熊本空港滑走路

まだ、うっすら夜明け前!

時間が時間だけに、飛行機も、誰もいない空港滑走路

マラソン参加者だけが許され、ここに居ます

 

これから約10km!

普段運動をしていない50手前の自分!頑張っていこう!

 

熊本空港マラソン

歩いている方・走っている方、皆様思い思いにペース配分をしながら、楽しんでおられます

時より止まっては参加者同士で記念撮影をされている方々も、たくさんおられました

 

熊本空港マラソン夜明け

いよいよ夜明けです

タイミング的には、走っている方向とは逆側より太陽が昇りはじめたのですが、走っていると自分の影がじょじょに見えはじめ、そして伸びはじめたので、いよいよかと振り返ってパシャリ!

すごく綺麗です!(伝わりますか?)

 

熊本空港マラソン夜明け

 

走って、滑走路をぐるっとし、今度は朝日に向かって走っていきます

太陽で、阿蘇連山のシルエットがくっきり見えています

 

まだ5kmにも満たない距離でしたが、もう体力はございません

もうヘロヘロ!

5kmを40分以内で通過しないと失格!

なんとか、そこまでは通過しておかないと・・・

 

ちょうど同じペースで走っている方は、ずっと並走する感じになります

他参加者の方々の会話がおもむろに聞こえました

「なんか、坂道になってるよね?」

「うん!坂道!きつ~ぅ!」

 

滑走路?坂道?それはあってはいけないでしょ!

と心の中で突っ込みながら走っていましたが、私にもだんだんと滑走路が坂道に見えてきました

どうやら本当に体力どころか、気力までなくなってきたようです

 

5km、6km、7km・・・

滑走路上に係員の方々が看板で現在の距離数を看板を持って教えていただきます

その中で発見!

 

 

これは嬉しい!

当社ツアーでFDAフジドリームエアラインズを利用された方々は、名古屋小牧空港を利用され、愛知在住者の方々も多数おられました

きっと、ご覧になったのであれば、嬉しいサプライズになったのでは?

他にも北海道・東京・京都など様々な看板で参加者を応援・勇気づけてしてくれています

 

熊本空港滑走路RWY25

 

熊本空港滑走路の一番端!

写真は、熊本空港滑走路に書かれている25の文字

RWY25エンド(北向き)

熊本空港の北側に位置する場所で、離着陸時に北に向かう航空機が使用されています

皆様記念撮影をされていますね!

 

熊本空港RWY25誘導路

 

RWY25に向かう誘導路でも皆様記念撮影!

空港滑走に皆様座ったり、飛行機ポーズを取って記念撮影など大人の方々も本当に皆様笑顔♪笑顔♪

これも立派な参加者だけの特典です

 

熊本空港消防庁舎特殊車両

 

マラソンのゴール前には、当社の別企画ツアー(熊本空港発着の九州遊覧フライト)でお世話になった消防庁舎がありますが、この日は消防署職員の方々や消防特殊車両も、皆様のゴールをお出迎えしてくれていました

 

無事!ゴール!

 

制限時間が90分に対して、83分13秒でしたから、特に威張れるものではございませんが、無事ゴールできてなによりです

上記写真はゴール後に専用のURLよりダウンロードした走行証です

 

熊本空港マラソンゼッケン

 

走り終わって、すぐに専用サイトを見たらタイムなども出ていたので、文明の利器はすごいと思っていましたら、ゼッケンに利器がついていました(写真右側/ゼッケン裏の利器)

マラソンをされる方にとっては当たり前かもしれませんが、初めてですからね

 

マラソン終了後は、

カレーのふるまいや、抽選会なども実施されていました

※往復航空券など当たっている方も

 

熊本空港マラソン参加賞

 

特に威張れた順位ではないので参加賞!

タオルは、熊本空港の滑走路を模しており、今回はRWY25の付近を走った為、非常に思い出になります

 

50手前の自分

よく頑張った!

当日の足はガクガク

翌日の筋肉痛も走ったからこそできた勲章(笑)

本記事を書いているのが6/2ですが、まだ筋肉痛

でも走って良かった

 

最後に・・・

ご参加の皆様お疲れ様でございました!

大会事務局の皆様、空港関係者の皆様誠にありがとうございました

 

また、来年もマラソン参加権付ツアーを企画させていただけるようであれば、ぜひ企画販売を行いたいです

但し、自身が走るかは未定

 

旅で日本を元気に!物価高に負けるな!

当社ラド観光はFDAフジドリームエアラインズの全空港発着商品を多数取り揃えています。

当社の情報をSNSでゲット!

 

ラド観光FDA/Facebook

ラド観光FDA/X

ラド観光FDA/Instagram

ラド観光FDA/LINE

ラド観光FDA/Threads

ラド観光/アプリ

お得なツアー情報を各SNSで発信!お友達募集中!

QR Code
お友達登録

その他SNSでも発信しています!