ラド観光では、FDAフジドリームエアラインズの定期便飛行機路線である福岡発新潟、名古屋発新潟を利用した「冬の新潟美食旅-ガストロノミツアー-」の販売を開始いたしました
ガストロミーって何?
新潟美食旅(ガストロノミー)のガストロノミーとは「美食学」のこと
美味しいのは勿論、その土地に内包された歴史や文化を尊重し、表現し、昇華させた料理を意味します
日本海と雄大な山に育まれた新潟県の豊かな食をぜひ体験してみてください
(新潟ガストロノミーアワードについてはこちらをご参照ください)
ツアーポイント
- ●初日と最終日はフリー!中日1日観光付
●おひとり様もご安心ください!
中日観光は県内専門ガイドのなぐも友美さんが自分でも行きたい新潟美食旅をご案内♪
●昼食は新潟ガストロノミーアワード受賞の『和食酒場 風花』にて「ツアー限定の海鮮丼と郷土料理ののっぺい汁」をご用意!
●新潟ガストロノミーアワード受賞の『田中屋本店』にて毎回大好評『越後名物笹団子作り体験』と『塩あんおやき』をプレゼント!
ツアー行程
中日観光バス利用時行程をご紹介!
ホテル(09:00頃出発)⇒⇒ ⇒田中屋本店みなと工房(下記参照)⇒ ⇒新潟市歴史博物館みなとぴあ(見学)~日本海や信濃川を車窓~⇒ 和食酒場 風花(昼食/下記参照)⇒越後桜酒造(見学・試飲・お買物)⇒瓢湖(見学)⇒道の駅あがの(お買物)⇒ホテル(17:00頃) |
ガストロノミー受賞店舗
本ツアーでは、下記の2店舗で新潟のガストロノミーをお楽しみいただきます
和食酒場 風花のご紹介
中日昼食場所では、『新潟彩り海鮮丼』と新潟の郷土料理『のっぺい汁』をご用意♪
新潟の地酒も豊富です!
ぜひお食事と一緒に地酒もお楽しみください♪
のっぺい汁は、豊かな食文化を表す伝統的な郷土料理
新潟ではお正月やお祭り、冠婚葬祭などによく食べられており、小口切りにした里芋、コンニャク、人参、イクラ、シイタケなどを、薄い醤油味のダシで煮たものです
入れる食材や味付け、とろみの具合など各地域や家庭ごとによって作り方は異なり、その家庭に伝わるまさに新潟のおふくろの味
田中屋本店のご紹介
越後名物笹だんごは新潟土産の定番です
本ツアーでは『笹だんご作り体験』をお楽しみいただきます
笹だんご作りを実際に体験することで、郷土の名産品を肌で感じることができます
(左:笹だんご/右:塩あんおやきイメージ)
笹だんごを製造販売・体験プランを実施している田中屋本店の塩あんおやき(小豆を塩味に炊いた餡子(塩あん)を上新粉のお団子で包んだ素朴な朝生菓子)が新潟ガストロノミーアワードを受賞
ご参加の皆さまに新潟ガストロノミーアワード受賞の『塩あんおやき』をプレゼント♪
旅のみどころ
瓢湖
白鳥の渡来地として全国的に有名で、ラムサール条約登録湿地でもある瓢湖
白鳥はロシアのシベリアからやって来ます
ピーク時には5,000羽を超える白鳥が見られることもあり、シーズン中は、毎日9時、11時、15時の1日3回、「白鳥おじさん」による餌付けが行われています
※画像はイメージです
※状況次第では、白鳥をご覧いただけない場合があります
越後桜酒造
新潟らしいきれいで柔らかくまろやかな味わいのお酒
越後桜酒造は、吟醸造りにこだわり、独自の工場設計により大吟醸を年間1万石(1升ビンにして100万本)製成することが可能な蔵になっています
★本ツアーでは、VRゴーグルを使っての酒蔵体験ツアーを予定しています
酒蔵の中を360°で体感してみませんか!?普段見れない場所もVRでは見ることが可能です
【その他ご注意・ご案内】について
●最少催行人員:10名様
ご出発日の7日前までに最少催行人員に満たない場合は、ツアーを中止させていただきます
●大人・子供同額となります
幼児0ー2歳は無料/大人2名に対して1名まで
●バスとガイドは2日目のみ、朝ホテル~夕方ホテルまでのご案内となります
●当日の天候や交通状況によって行程内容が変更となる場合がございます
●ご旅行代金には、
往復飛行機代、2泊宿泊代、貸切バス代、ガイド代、笹だんご作り体験料、新潟市歴史博物館みなとぴあ入館料、2日目昼食代、が含まれています
●チケット類の発送(紙媒体発行)はございません
ご出発日7日前ごろに当社より空港集合場所などをメールにてご案内いたします
ご予約は
たくさんのお問合せ・お申込みをお待ちしています
旅で日本を元気に!物価高に負けるな!
当社ラド観光はFDAフジドリームエアラインズの全空港発着商品を多数取り揃えています。
当社の情報をSNSでゲット!
ラド観光FDA/Facebook | |
ラド観光FDA/X | |
ラド観光FDA/Instagram | |
ラド観光FDA/LINE | |
ラド観光FDA/Threads | |
ラド観光/アプリ |